130円を目指す感じで上昇していたドル円ですが・・・黒田総裁の円安牽制発言で一気に円高へ。今後はどうなるのでしょう?トレンドが変わる?それとも一時的なもの?125円は黒田ラインとして意識され、一旦レンジになると思われます。
こんにちは。ブログ管理人の浅次郎です。
先日の米雇用統計が好調な数字になり、
ドル高円安が一段と加速し始めた今日このごろ。
「ドル円130円くらいまで行くんじゃね?」
と当ブログでも言ってましたが、
やっぱそう簡単に問屋は卸しませんよ。
黒田総裁の
「これ以上円安は行き過ぎじゃね?」
という
鬼のクイック牽制球を受けて、
(正確には「実効レートではここから更に円安はありそうにない」と発言)
ドカーーン!
と円高に振れました!
先日の
米雇用統計の2倍くらいの破壊力。
溜まってたロングが一気に決済されたのでしょうねー。
あっという間に円が買われて、
一気に
2円(200pips)ほど円高になりましたよ。
ドル円がこんな動き方をするのは・・・
最近ではちょっと記憶にないですね~。
まあ、いろいろとあるんでしょうよ。
(米経済界からの圧力とか、政治的判断とか)
別に被害被ったわけではありませんが、
「そんなん日銀総裁が言ってええのんか!」
・・・と、思う部分もあります。
しかし、私達は覚えておかないといけません。
たった一言の要人発言で200pipsくらいすぐ動く!
ということを。そしてそのまま
トレンドが変わることだってあるのです。
常にそういうリスクがある。
ということです。
で、
問題は今後どうなるか?
黒田総裁の発言を受けて
今後は円高ドル安になるのでしょうか?
色んな意見がありますが、
→
為替こうみる:黒田発言は口先介入第一弾
→
黒田ラインは125円?下値サポートは122円?
基本的な流れは、
やっぱり
ドル高円安です。
ドルの利上げは間近でありますし、
日銀はまだ金融緩和の真っ最中であります。
ピッチャー黒田も、
とりあえずキャッチャーがウルサイから牽制球を投げた・・・
という感じではないでしょうか。
流れは大きく変わらないと思いますよ。
しかしこれで、
125円のラインが黒田ラインとして意識されたのも事実。
先日つけた高値125.50付近と
先日ブレイクした122円のラインは
強力に意識されることになるでしょう。

このレジサポラインの間でレンジになるか?
トレードする時はこのラインを意識しておくといい、と思います。
(122円近くまで押したら買い、125円付近で揉み合い始めたら売りみたいな)
もちろん、ラインの上下にはストップを入れるのも忘れないで。
参考まで!
【追伸】黒田発言がなかったら・・・→
懸念は管理不能な円安。
いつも応援有難うございます!良かったら「お気に入り」の登録をしてね。
↓
>>>
次のページ(ハイパーインフレでジンバブエドルが廃止!通貨って破綻するんだ!)
<<<
前のページ(無料で勝てるEAをお探しなら、WhiteBearV1apex2を使え!)

管理人も使っている「THV v4システム」について解説してます。
自分に出来る何かを探している方は是非どうぞ~!

★
asajiroのFX自動売買講座です。
「損しない自動売買ソフトの選び方」「32分で1万円稼ぐ裏技」などプレゼント中!
2015-06-11 11:54
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(2)
[編集]
共通テーマ:マネー
コメント 0